さいたま市介護タクシーハロー介護|厚生福祉自動車|ヘルパー|ケアプラン|介護保険|戸田市|川口市|蕨市|
☎
0120-560-300
ハロー介護
介護タクシーハロー介護
訪問介護
ケアプラン
ハローブログ
サイトマップ
ヘルパー募集!
ドライバー募集!
会社案内
個人情報保護方針
お問い合わせ
http://hellokaigo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤル
0120-560-300
スタッフ募集
訪問ヘルパー
ケアマネージャー
ケアードライバー
やりがいのある楽しい
職場です。お気軽にお
問い合わせ下さい。
ハロー介護
>
ハローブログ
ブログ
ブログ
フォーム
▼選択して下さい
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
2023年11月
2024年01月
2024年02月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年07月
2024年08月
2024年09月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年01月
今年も1年ありがとうございました。
2021-12-24
みなさんこんにちは!車両担当の○○です。師走に入り忙しくしていますか?新型コロナウイルスの感染者も下げ止まりが続き、新たにオミクロン株なるものまで出てきて本当に心配ですね。やはり今まで通りの感染対策を徹底して行くしかないようです。それはそうと、今日はクリスマスイブです。だからと言って何かをする訳じゃないけど(笑)クリスマスを象徴するものといえば、クリマスツリーですよね。どうしてツリーが飾られるのか知っていましたか?みなさんもクリスマスになると、ショッピングセンターで大きなツリーが飾られていたり、ポスターやメッセージカードでもツリーが描かれていたりするところを、見たことがあるのではないでしょうか?ツリーの多くは、常緑樹であり古くから「永遠の象徴」を表現した存在とされています。そしてツリーの上に飾られている星はキリストの降誕を知らせたベツレヘムの星を表現しているそうです。またツリーの飾りにリンゴなどもありますが、アダムとイブが食べた禁断の実だと言われています。私はクリスマスと言えばケーキとシャンパンくらいしか思い浮かばないのですが、いろいろと奥が深いものなのですね。さて今年の私のブログは最後になります。1年間ありがとうございました!また来年もブログを更新していく予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。来年もハロー介護タクシーをよろしくお願いします。
イルミネーションで気分転換
2021-11-30
こんにちは~、穏やかな日が続いてますが、朝晩めっきり寒くなってきましたね。11月は、別名霜月と呼ばれ、霜が降りる頃になったと言われています。コロナワクチンの接種が若年層にも進み、その効果のせいかコロナ患者数も大分少なくなって、終息に向かっている感じはしますが、予断は許さないで引き続き感染対策は、しっかりとしていきたいですね。巷では,少しづつですが、街中や行楽地に人出が戻ってきてますね。街中では、イルミネーションが美しく見せ場になっています。さいたま市の近場では、新都心のけやき広場のイルミネーションが人気になっています。新都心駅より徒歩2分の場所にあるさいたまスパーアリーナに隣接した「けやき広場」が会場で150本のけやきの木にブルー系を基調とした、LED約20万球を織り交ぜて、装飾、美しく厳かな光瞬き、冬の夜に気品と温かみを添えています。2021年の注目としては、最もシンボル的な「マザーツリー」とそこから出現する、蝶の道が見逃せない輝きになっています。11月13日から2022年2月14日まで行なっておりますので、是非ご来場しては、いかがでしょうか。ハロー介護では、これからもご利用をお待ちしております。
浅草七福神めぐりパート2
2021-10-30
みなさん、お久しぶりです。コロナも毎日の患者数が減ってきていますが、終息と考えるのは危ない気がしますよね。引き続き感染対策の徹底をして行きましょう!さて、前回は浅草七福神めぐりのお話をさせて頂きましたが、みなさん覚えていますか?6月30日付のブログの続きとなりますので、よろしくお願いします。まずは、前回のクイズの答えから・・・問題は、七福神なのにどうして9か所あるのか?でした。答えは、数字の中で9が1番強いから。それで7か所ではなく9か所になったそうです。(諸説ある?)みなさんは知っていましたか?私はもちろん!知りませんでした。さて、本題に入りますね。今戸神社を出て次は橋場不動尊に向かいます。隅田川の堤防沿いを
北に進んで行きます。やっぱりここでもスカイツリーがしっかりと見えています。あれ?良く考えたら、どのルートを通っても見えてしまうんだ~!息子には他愛のない話で気をそらせながら約15分かけて到着しました。細い参道を抜け本堂へ進みます。橋場の布袋様は、お腹の部分が袋になっており珍しいお姿をしていると聞いていたので、楽しみにしながら2人で捜索です。あった!ありました!ん?小っちゃ!それに少し汚い(罰当たりだ!!)息子の視線が痛く感じます。何かを訴えているような・・・「お昼は美味しいものでも食べようね。」と心で思いながら、そそくさと橋場を後にしました。さあ!気を取り直して次は石浜神社へ!歩き始めて5分ほどで到着しました。立派な鳥居が二つ並んでいます。鳥居をくぐり2人でお参りをしました。ここは幸福、健康、長寿のご利益があるとの事で、隣の息子も神妙な面持ちで頭を下げていました。本当に息子には、このすべてが与えられますように・・・これが、私のお願い事でした。今回はここまでにしようと思います。次回は、少し趣向を変えてお昼に食べた浅草グルメについてお話したいと思います。つづく
コロナに負けない!
2021-09-30
皆さんこんにちは!
月日の経つのは早いもので、9月も今日でおしまいです。
明日から緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出されていた都道府県では一斉に解除され、多少ではありますが、日常生活が取り戻せるようになります。しかしながら、マスク・手洗い・三密の回避などの基本は今まで通り手を抜かずに続けることが必要です。
ハロー介護でも、車内の消毒やうがい・手洗いなど徹底的に実践していますので、安心してご乗車いただけるよう社員一同皆様のご利用をお待ちしております。
トランポリンやってみた!
2021-08-27
みなさん、緊急事態宣言の最中ですがお元気ですか?オリンピックも終わり、今はパラリンピックの真っ只中です!あまりテレビ中継などはありませんが、選手のみなさんには頑張っていい思い出を作ってもらいたいと思います。ところでみなさんは、オリンピック競技を実際にやったことがありますか?卓球や野球、ソフトボールなどいろいろありますが1種目以上を経験している方も多いと思います。私も学生時代から野球をやっており、社会人になっても30歳くらいまで続けていました。今回のオリンピックを見ていて、自分でも普段やらない事をしてみたいと考えました。ボルタリングはちょっと無理、スケボーはもっと無理!そうだ!トランポリンならどうだろう?近くに施設もあるしやれるかも?思い立ったが吉日!そこで嫌がる友人を誘って、トランポリン施設に行ってみました。まずは受付で誓約書を書かされました。怪我をしても自己責任ってやつを・・・えっ?そんなに危険なの?少しビビります。トランポリン用の靴下を購入(足の裏に滑り止めのゴム製イボイボが付いてるやつ)。ベルトなど金属製の物を体から外す(トランポリンを傷つけないため)。準備運動をして、いざフロアへ。インストラクターのお兄さんが声を掛けてくれます。「まずはこのベルトの上を歩いてみましょうか?」見ると椅子と椅子の間にゴムパッチンみたいなベルトが1本張ってあります。高さは30センチくらいでしょうか?見た目メチャ簡単!しかし、これがどうして案外難しい!歳のせいかバランスを取ることが出来ない。結局半分の2m位で諦めました。もうすでに汗だくになっています。諦めて帰ろうと友人と話していた時、トランポリンの上からインストラクターのお姉さんが、笑顔で手招きしているのに気が付きました。悲しき男の性でしょうか?帰ろうとしていたのに、フラフラとトランポリンの上へ。やっぱりと言うか当然と言うか、かわいい顔をしたお姉さんは、とてもキツかった!普段は絶対にやらない運動に戸惑いながらも、何とか1時間頑張り通せました。まあ、お姉さんの励ましのおかげかな?辛い中にも楽しさもあり、やはり体験して良かったなと感じました。帰りの車の中で友人と話をしましたが、友人も私も同じ意見でした。二度と行かないって(笑)
5
6
7
8
9
10
11
12
13
メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
※ブログの感想などでも大歓迎です!ぜひ、お気軽にご連絡下さい。ツイッターやフェイスブックも
登録中
です!ぜひ、そちらもご覧下さい。
ハロー介護
厚生福祉自動車有限会社
詳しい地図はこちらから
〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵3-27-5
TEL.048-866-0110
FAX.048-866-0130
───────────────
■介護保険
・居宅介護支援 1176502621号
・訪問介護事業 1176500385号
・福祉用具貸与・販売
1176507208号
■障害者自立支援法
・居宅介護・重度訪問介護
1116500826号
■さいたま市地域生活支援事業
1166500825号
■戸田市地域生活支援事業
0112243921号
■一般乗用旅客自動車運送事業
(限定)関自旅2第1327号
───────────────
▲ページトップへ戻る
|
ハロー介護
|
介護タクシーハロー介護
|
訪問介護
|
ケアプラン
|
ハローブログ
|
サイトマップ
|
ヘルパー募集!
|
ドライバー募集!
|
会社案内
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
<<厚生福祉自動車有限会社>> 〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵3-27-5 TEL:048-866-0110 FAX:048-866-0130
Copyright © 厚生福祉自動車有限会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン