みなさんこんにちは!毎日コロナの話題が多く、最近はワクチン接種の進行具合などが大きく取り上げられています。みなさんはワクチン接種は終わりましたか?全国民に行き渡るのはいつなんでしょうか?不安は募るばかりです。さて、今回は以前行った浅草七福神めぐりをご紹介したいと思います。当日は、6月にも関わらず天候にも恵まれ、最高のコンディションになりました。まずは浅草寺で旅の(?)無事を祈って参拝です。最初の神社は浅草神社だったので徒歩1分くらいのところでした。詳細は分かりませんでしたが、三社祭の三社のひとつだという事は確認できました。(笑)その後、待乳山聖山に向かいました。10分ほどで到着しましたが、入ってビックリ!入口にスロープカーがあるではないですか!恐る恐るスロープカーに乗りボタンをプッシュ・・・ガコンとゆっくり動き始めました。すぐに階段の上に到着しましたが、こんなところにも高齢者のための設備があるのかと職業柄からか少し感動しました。毘沙門天様にお参りし、次は今戸神社に!歩いていると川向うにスカイツリーが見えています。一緒に行ってくれた息子は、そちらに目が釘付けで、七福神めぐりよりもそっちに行きたそう。そんな素振りをあえて無視し今戸神社に到着。ここは、縁結びと猫で有名であちらこちらに猫の彫刻や石像などが祭ってあります。私は縁結びとは程遠いので、猫の置物の頭を撫でて健康長寿を祈願し神社を後にしました。さて、みなさん、話が長くなりそうなので、今回はここまでにしようと思います。七福神めぐりはできたのか?やっぱりスカイツリーに行ってしまったのか?次の機会にお話したいと思います。ちなみに、七福神めぐりなのに全部で9か所あるのはご存じですか?答えは次回に発表したいと思います。つづく