さいたま市介護タクシーハロー介護|厚生福祉自動車|ヘルパー|ケアプラン|介護保険|戸田市|川口市|蕨市|

qrcode.png
http://hellokaigo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 
 

お電話でのお問い合わせ 
 フリーダイヤル
0120-560-300
 
 スタッフ募集
 ケアードライバー
  
 やりがいのある楽しい
 職場です。お気軽にお
 問い合わせ下さい。  
 
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
新年度に向けて
2023-03-31
みなさ~ん!お元気ですか?車両担当の○○です!今年は、大雪が降らなくてホッとしているところです。でも、4月に降ったこともあるから油断は禁物かな?コロナウイルスも相変わらずで、近いうちにインフルエンザ並みの扱いになるとか?これからもっともっと患者数が増えて行くんでしょうね。お互いに気を付けましょう!気を付けようがないかもしれないけど。さて、話は変わりますが、明日から新年度が始まります。withコロナに世間は流れているので、今年の入社式や入学式はあるのでしょうね。なんだか昔の頃を思い出します。かなり昔ですが・・・あの頃の気持ちになり、明日からの仕事に生かせて行ければ良いなぁなんて考えています。みなさんもこの機会にあの頃を思い出してみてはどうでしょうか?今、私は新年度に向けての書類作成に追われています。本当は、終わっていないといけないんですがねぇ~(笑)何とか間に合いそうです。いや、間に合わせます。まだまだ全部を電子化にはできません。これから地道に手書きの部分をやっちゃいます!そんな忙しい中でも車両整備は怠りません!車両もドライバーも絶好調です!4月と言えば桜見物や入学式などがあります。お出かけの際は、安心安全のハロー介護タクシーをご利用下さい。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッ
 
お花見の季節が近づいてきました!
2023-03-01
 みなさ~ん こんにちは!3月(弥生)に入りましたね。日ごとに暖かくなってきて心はずむ季節ですが、今年は花粉の大量飛散で辛い思いをしている方が多いのではないでしょうか?私もマスクの下、鼻に綿を詰めて過ごしたりしています(笑)。さて、先日一度の入院で腰椎・頸椎の手術をした叔母と膝に人工骨を入れている母を連れて、静岡の河津桜発祥の地、河津川沿いへ行ってきました。二人とも少し歩きに不安がありましたが、河津川沿いに到着すると黄色い絨毯のような菜の花と濃淡な桜並木のコントラストが最高で、二人ともこちらの心配をよそに楽しそうに散策していました。私もこの景色を見て「あ~利用者さんにも見せたいなぁ~」と、思って帰って来ました。今月後半には、ソメイヨシノが見ごろになりますね。皆さんも久々にお出かけしてみませんか?その際は、ハロー介護がお手伝いさせて頂きます。
 
衣更着と油揚げ
2023-01-31
こんにちは~。皆様今年もよろしくお願い致します。お正月も過ぎて月末になりました。皆様、お正月は、どう過ごされましたか? コロナも3年目に入り、第8波の感染者も、まだまだ多く、気は抜けませんね。しかしながら、昨年に比べますと大分お正月の行事や行楽地への人出も、平年に戻って来たのでないでしょうか?皆様もいつものお正月をお過ごしに、なったのではないですか。これからも感染対策もしながら、通常の生活に戻っていけるといいですね。二月は、別名(如月・きさらぎ)と呼ばれています。寒さの為に、更に着物を着るので、「衣更着」という説が有ります。旧暦では、二月四日前後の「立春」が一年の始まりです。その為立春の前日を、「季節を分ける日」という意味の「節分」と称し、豆まきして、一年の穢れを払い清める風習が、生まれました。豆は、「魔を滅する(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。二月の行事としては、節分の他に、「初午(はつうま)」があります。「初午」は、二月の最初の午の日に、稲荷神社のお祭りが行われ、全国各地の稲荷神社で、豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願します。稲荷神社のお使い役のキツネは、油揚げが、大好物で、初午の日には、油揚げや、油揚げにすし飯を詰めたものを奉納しました。これが、いなり寿司の始まりです。まだまだ、厳しい寒さが続きますが、日常生活を取り戻しつつ、感染対策をしっかり行い、風邪など曳かない様に、ご自愛ください。ハロー介護タクシーは、感染対策は、しっかり行っており、更にスノータイヤ等の雪対策もしっかり行っております。皆様のご利用をお待ちしております。
 
 
 
 
あけましておめでとうございます!
2023-01-01
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。昨年はたくさんの方のご利用ありがとうございました。今年も昨年と同様に快適で安全な運転を心がけてまいりますので、今年もご利用の程よろしくお願い致します。
 
今年もいろいろありました。
2022-12-30
皆さんこんにちは!
時の過ぎるのは早いもので、あとわずかで2022年も終わってしまいます。今年は2月に北京オリンピックが、11月~12月にはサッカーワールドカップカタール大会が開催され、日本選手が大活躍したのが記憶に新しいところです。阿部元総理の銃撃事件や、ロシアによるウクライナ侵攻など暗く悲しいニュースも数多くありました。来たる2023年は明るく楽しい話題が数多くあることを願うばかりです。来年も引き続きハロー介護タクシーをよろしく申し上げます。それでは、良いお年をお迎え下さい!
 
 
 
 

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ
 
   
 ※ブログの感想などでも大歓迎です!ぜひ、お気軽にご連絡下さい。ツイッターやフェイスブックも   登録中です!ぜひ、そちらもご覧下さい。
ハロー介護
厚生福祉自動車有限会社
〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵3-27-5
TEL.048-866-0110
FAX.048-866-0130

───────────────
■介護保険  
・居宅介護支援 1176502621号
・訪問介護事業 1176500385号
・福祉用具貸与・販売
  1176507208号
■障害者自立支援法 
・居宅介護・重度訪問介護
  1116500826号
■さいたま市地域生活支援事業
  1166500825号
■戸田市地域生活支援事業
  0112243921号 
■一般乗用旅客自動車運送事業
  (限定)関自旅2第1327号
───────────────
<<厚生福祉自動車有限会社>> 〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵3-27-5 TEL:048-866-0110 FAX:048-866-0130