さいたま市介護タクシーハロー介護|厚生福祉自動車|ヘルパー|ケアプラン|介護保険|戸田市|川口市|蕨市|

qrcode.png
http://hellokaigo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 
 

お電話でのお問い合わせ 
 フリーダイヤル
0120-560-300
 
 スタッフ募集
 ケアードライバー
  
 やりがいのある楽しい
 職場です。お気軽にお
 問い合わせ下さい。  
 
 

ブログ

ブログ
フォーム
 
中秋の名月とは?
2022-08-31
こんにちは、朝晩すっかり涼しくなって来ましたね。9月は別名「長月」と言われ、日増しに夜が長くなるので、「夜長月」が「長月」になったと言われています。9月には、「敬老の日」や「お彼岸」など、家族の「絆」を感じる行事が多く有ります。また9月15日頃の「十五夜」は、月を愛でながら収穫に感謝する日です。旧暦では7月から9月が、秋にあたり秋の真ん中である中秋(新暦9月15日頃)は、空が澄んで月が美しいため十五夜は、「中秋の名月」とも呼ばれています。秋の収穫が始まる十三夜には、豆や栗を十五夜には、芋類を備えて感謝の意を示します。お月見団子は、三方に15個積み上げます。この様に日本は、昔より行事や風物詩を楽しんできました。相変わらずコロナの感染状況は、先行き不透明ですが、少しずつでも、日常生活が戻って欲しいと思います。ハロー介護タクシーでは、感染対策をしっかり行って、コロナワクチン接種の病院への送迎も、行っております。ご利用をお待ちしております。
 
 
 
 
 
 
本当に暑い!
2022-07-29
皆さんこんにちは!連日の猛暑、身体にこたえているのではないでしょうか?コロナウイルスも毎日のように過去最高の感染者が出ており、まだまだ気を緩める訳にはいかないようですね。先週1週間の感染者数は98万人を超えて、ついに世界一になってしまいました。まだ8月前だというのに、この暑さでは食欲も落ちてしまいますよね。私も最近は冷たい麺類ばかり食べており、ついついお米を食べる回数が減っていて、このままではいけないと反省しています。ハロー介護タクシーも連日4回目のワクチン接種のご利用者様を病院までお連れしております。これからワクチン接種をご予定の方も是非ご利用頂けるようよろしくお願い致します。
 
 
 
あじさいロード
2022-06-24
みなさんいかがお過ごしでしょうか?梅雨に入り雨が多い季節となりました。梅雨は嫌だけど暑いのはもっと嫌なので、早く秋にならないもんですかね?それは、まだ早いかぁ・・・最近どこに出かけても人出が多くなってきています。テレビのニュースでもコロナ患者の数だけは伝えますが、前のように詳細は話さなくなりました。やはり経済を考える事とみんながコロナ慣れしているとの事でしょうか?それでも、できるだけマスクはした方がいいと思うけど・・・さて、話は変わりますが、この時期と言えば紫陽花ですよね。紫陽花がいたるところに見られるようになりました。近くでは、別所にあじさい公園があるとの情報を得ました。さっそく行ってみる事に。行ってみると新幹線のガード沿いの遊歩道で、あまり広くはありませんでした。紫陽花の本数もまだまだこれからというところでしょうか?しかし天気の良いときなど散歩にはいい場所だと思いました。みなさんも機会があったら散歩に行ってみてはどうですか?みたところ段差もなく、車椅子で歩道を移動できると思います。梅雨明けも間もなくです!どこかに気晴らしに出かけませんか?もちろん、コロナ対策もばっちりです!みなさんからのご連絡をお待ちしております。
 
GWはいかがでした?
2022-05-27
みなさ~ん!お久しぶりです。車両担当の○○です。GWもアッと言う間に過ぎてそろそろ梅雨の時期が近づいて来ています。今年のGWは移動制限もなく、どこもかしこも凄い人出でしたね。ニュースを見ていると高速道路の渋滞が45キロだとか、ディズニーランドで入場に3時間待ちだとかそんな話ばかりでした。やっぱりここ数年外出も移動も制限されていた反動でしょうか?気持ちは良く分かります。そんな私もご多分に漏れず根性出して行ってきました!横浜に!と言っても息子の家に行っただけですけど。もちろん何処も寄らずに。息子の顔が見られて良かったのですが、でもやはり車の量は多かったなぁ・・・埼玉から神奈川に移動するだけでも疲れてしまいました。やっぱり体力が落ちているのかな?以前からお話ししている通り、夜はウオーキングをしているのに。まだまだ運動量が足りないと言う事でしょうか?よし!これからは、朝のジョギングも始めようかな?これで体力アーップ!なんて嘘でした。(笑)朝も夜もなんて無理だし、そんな根性ありません。まあ、無理しない程度に運動するのが1番ではないでしょうか!さて話は変わりますが、最近のニュースを見てみるとコロナやウクライナ紛争など暗い話ばかりですよね。本当に早く平和になってもらいたいもんです。そしてみんなで気兼ねなくお出かけできる時が早く来ることを願っています!その時は、もちろんハロー介護タクシーを是非ご利用くださいね。車両の点検も感染対策もバッチリです!よろしくお願いします。
 
浅草七福神めぐりファイナル
2022-04-28
みなさんお元気ですか?今回のブログで1年近く続いた浅草七福神めぐりも終わりになります。なんか1年というと大河ドラマみたいですね。私のブログと比べたりしたらNHKから怒られちゃうかな?さて前回は石浜神社でお参りを済ませたところまででした。それでは始めて行きたいと思います。お参りを済ませた頃から息子があまりしゃべらなくなりました。時間を確認すると、お昼時間をとうに過ぎ2時近くになっていました。これは、お腹が空いたと言う無言の抗議か?はっきり食事にしようって言ってくれればいいのに!年頃の男の子ってこういうところが難しい。でも、それが優しさでもあるんだろうな~!なんて親ばかでした。どうせなら浅草で有名なお店に入ってみたいなぁと思っていたところ、横から「スカイツリーにいい店があるみたいだよ。」と声がしました。付き合ってもらったこともあり、せっかくだから昼食はスカイツリーで食べることに決めました。川沿いを吾妻橋方面に戻り、アサヒビール本社のうんこオブジェ(失礼しました!)の脇を通り少し歩いて到着しました。時間にして20分くらいでしょうか?建物が大きいので近い気がしましたが、歩いてみると思ったより時間がかかりました。スカイツリーの下まで来たのはいいのですが、あれっ?入口が分からない!ソラマチの外側をうろうろしていると、なんと!ムーミンカフェを発見しました!もう私はスカイツリーどころではありません!ムーミンファンの私は、息子の袖を引っ張り強制的に入店しました。入店してメニューを確認すると、かわいいものばかり!私は悩んだ末にムーミンママのプレート、息子は何の変哲もないハンバーグセットを注文しました。どうせならかわいいものをオーダーすればいいのに・・・でもムーミンの世界観の中で食事ができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。でも、それは私だけだったりして?(笑)食事を終え時計を見ると予定の帰宅時間になっていました。今回は仕方ないので、そのまま帰宅することに・・・浅草七福神は全部めぐることができませんでしたが、ムーミンカフェにも行けて私的にはとても楽しい1日となりました。息子からは、これといったリアクションはありませんでしたが、私は心の中で『付き合ってくれてありがとう。次回は、残りの神社とスカイツリーに行こうね。』とつぶやきました。みなさん、いかがでしたか?もしコロナが収まって続きが書けるようになったら、またご報告したいと思います。おわり
 

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ
 
   
 ※ブログの感想などでも大歓迎です!ぜひ、お気軽にご連絡下さい。ツイッターやフェイスブックも   登録中です!ぜひ、そちらもご覧下さい。
ハロー介護
厚生福祉自動車有限会社
〒336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵3-27-5
TEL.048-866-0110
FAX.048-866-0130

───────────────
■介護保険  
・居宅介護支援 1176502621号
・訪問介護事業 1176500385号
・福祉用具貸与・販売
  1176507208号
■障害者自立支援法 
・居宅介護・重度訪問介護
  1116500826号
■さいたま市地域生活支援事業
  1166500825号
■戸田市地域生活支援事業
  0112243921号 
■一般乗用旅客自動車運送事業
  (限定)関自旅2第1327号
───────────────
<<厚生福祉自動車有限会社>> 〒336-0025 埼玉県さいたま市南区文蔵3-27-5 TEL:048-866-0110 FAX:048-866-0130